生まれて初めて献血に行ったら、「自分=物質」なのを悟った
人生初の献血に行った。 ついでに、人生で初めて血液型を知った。だからなんだという話ではあるが、今まで未確定だったものが確定した、もう戻れないんだという感覚があった。小さい頃に自分が「予想」してたの...
人生初の献血に行った。 ついでに、人生で初めて血液型を知った。だからなんだという話ではあるが、今まで未確定だったものが確定した、もう戻れないんだという感覚があった。小さい頃に自分が「予想」してたの...
某漫画(私は未読)のセリフに似たようなものがあるらしいが。 「自分の罪の悪さを理解していない人は、非常に悪質である」という考え方が、おそらく世間で一般的なのではないかと思う。事実、被告人が反省してい...
ナショナリズムは、国家を戦争に向かわせ、弱者を迫害し、国際協力が必要な問題の解決を先送りにするなど、弊害が非常に大きいことは、何千年もの歴史の中で既に示されたとおりだ。 ところが、もっと小さな連帯、...
音楽というものは作り手と作品が受け手の中で非常に強く接続される。曲を聴きながら、この曲はどのような経緯で作られてどのような気持ちが込められているのか、などを思索しながら聴く。それのみならず、そもそもア...
馬鹿げた話。 この世界の振る舞いを考えるとき、モデル化ということがよく行われる。特に数理モデルは、現象を数式で表現して、現象を理解したり、何が起きるかを予言したりすることができる。このようなモデル化...