ただいま。
今日はしずかな日だ。 ものの通りが少ない。久々に「道」を休められる。「お客さん」たちも笑っている。 最近はこんな日も少なかったな。やたらに忙しくて、まいっていたところなんだ。しばしの休息だ。ひとね...
今日はしずかな日だ。 ものの通りが少ない。久々に「道」を休められる。「お客さん」たちも笑っている。 最近はこんな日も少なかったな。やたらに忙しくて、まいっていたところなんだ。しばしの休息だ。ひとね...
https://forbesjapan.com/articles/detail/70824 たまたま見つけてしまった記事。私が長年抱えていたものがそのまま書かれてあった。そんなことはほとんど初めてだ...
インターネットに触れる前、私は怒りという感情を抱いたことがなかったと思う。理不尽に自分に不利益が及んでも、悲しいとか辛いとかは感じても、ムカつくとか思ったことはなかった。 でも、インターネットを始め...
人間にあって、AIにないものとは何か。いろいろ考えられるが、最大の違いは「人間は偏見を持つが、AIは偏見を持たない」ことにあると考える。 まったくの嘘を書いた。実際、AIが偏見を持ちうるということは...
漁師がやっていた釣りの手法を見て、ビジネスマンはこの方法を特許にして、ビジネスで大儲けした。彼はある日、「田舎の漁師がやってるのを見て思いついた」とうっかり発言してしまい、その漁師に補償をすべきだと声...
15年後の私へ この書き出しを10分くらい考えてたけど何も思いつかないので、正直に白状します。学校の授業で未来の自分への手紙を書かないといけないので、この手紙を書いています。聞くまでもないことだとは思...
人ならば誰しも、自分が死んだときに何らかの処理を実行したいという必要性に迫られると思います。 何を言ってるんだって? 例えば、誰しも見られたら恥ずかしいファイルをハードディスクの深い階層に隠し持っ...
定点観測隊 定期報告 3004/2/1/12 添付文書(一部抜粋) 種子のデータ化実験 ガルベニア種子貯蔵庫で ラメール新聞 89年16月32日 暮刊より ハインランド領ガルベニア島に存在する種...
なんでそんなことを思いついたのかは、今でもはっきりと覚えている。 あの時は確か、むせ返るような暑い夏だった。エアコンの効いた部屋で、ベッドに寝転がりながらスマホでSNSを見ていた。 と言っても、趣...
一般的に、飲酒は集中力を低下させるということが知られている。一方で、少量の酒ならば逆に集中力が上がるのではないかと一部で言われている。一見して矛盾しているように見えるが、この理由について考察してみた。...