タグ #インターネット がつけられた記事

  • AIディープウェブという新しい闇の世界

    ChatGPT、Gemini、Claude……沢山のAIが実用化されていくなかで、深刻になりつつあるのがデータの問題である。これらのAIモデルは学習するのに大量のデータを必要とし、そのデータの中にはイ...

  • 【令和最新版】右クリック禁止解除スクリプト(ブックマークレット)

    世間では、右クリック禁止を解除するブックマークレットが出回っている。以下のようなものだ。 javascript: ! function() { var a = document, ...

  • お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの~知的財産の欺瞞について~

    「歴史は繰り返さないが、韻を踏む」。アメリカの作家マーク・トウェインが言ったとされる言葉だ。しかし、どうもこの手の話に限れば、韻を踏むどころか本当に繰り返しているようにしか感じられない。 知的財産と...

  • 星詠ヒカリAI説

    我々はもしかすると、時代の転換点に立っているのかもしれない。 星詠アカリ・ヒカリ、通称「星詠姉妹」のことはご存知だろうか。その仲睦まじい姿と、アカリの卓越した技術力、ヒカリの突飛なキャラクターで人気...

  • デジタルタトゥーを刻みつけ

    デジタルタトゥーという言葉は日本では一般的であるが、実は海外ではほぼ使われないらしい。英語の場合、代わりに「digital footprint」(デジタル足跡)と呼ばれるのが一般的であるようだ。まあ、...

  • カエルのペペになってでも

    インターネットで何かを作っている人は必ず、フリー素材を使ったことがあるはずだ。そして律儀な皆さんは利用規約もちゃんと見ている人も多いだろう。 その中に、しばしば以下のような文言が書かれる。「アダルト...

  • 根っこがうんこならジューシーフルーツは必ず漏れる

    オモコロチャンネルの名動画。 「すな理論」「根っこが腐っていてはジューシーフルーツは実らない」「(炎上したくないなら)いい人間になりなさい」 いろいろな言い方で表現されているけど、要は、 「...

  • 「フリー素材」はフリーではない: フリーであるとはどういうことか

    インターネットの発達により、誰もが発信できるようになった。その際に多くの人が利用しているのがフリー素材であろう。しかし、ちょっと待ってほしい。あなたはそのフリーという言葉の意味について、深く考えたこと...

  • 2万貰える動画の傾向と対策

    最近(でもないが)、YouTubeのコメント欄に「2万貰える動画あげてます」などの返信を連投しまくっているアカウントが出現するようになった。 基本的なパターンはこうだ。上位コメントの多くに「2万貰え...

  • Wikipedia fun facts

    言わずと知れたWikipedia。日頃お世話になってる人も多いでしょう。でも、そんなWikipediaについて、あなたはどこまで知っているでしょうか? ここでは、意外と知られていないWikipedi...